[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
警棒護身術(BCG) | |||||||||
![]() |
|||||||||
BCGは、護身用具の「伸縮式警棒」の使い方を正しく、実戦的に普及指導する団体で、自分の身や家族を守る又、警備等の職業に就かれている方が暴漢を制圧すると言った「護身」としての使い方を目的としており、競技スポーツを目的とした、スポーツチャンバラや剣道、古武術とは根本的にその目的が異なります。 | |||||||||
★優れた護身性★ 護身術ネットワークでは、毎年多くの団体、個人の方にこの特殊警棒術講座を実施していますが、受講された皆さんから「この警棒術を体系化してほしい」、「専門分野を作ってほしい」等と言う声が多く寄せられたため、護身ネット警棒術の基本、実際の講習でのノウハウ又、正柳館柳沢流護身術の短棒術を現代警棒術にアレンジして「護身を目的とした警棒術」として体系化されました。 現在、多くの団体が特殊警棒の使い方を指導していますが、大半が競技、スポーツ、武道を中心としたものです。 このBCGでぜひ、護身としての警棒術を学んで頂き、武器としてではない「身を守る道具」としての警棒術を学んでみてはいかがでしょうか? |
|||||||||
※警棒護身術(BCG)の技等の内容は、「正柳館柳沢流護身術短棒術」と同じ内容です。 現在BABジャパンより発売されている「短棒の護身術」DVDも同じものです ※資格も、警棒術では「初級・中級・上級」、短棒術では「初段、二段、三段」と名称が異なりますが 審査基準は同じです ※指導員資格も、警棒術、短棒術共通資格で、どちらの名称でも指導できます。 |
|||||||||
★深夜営業のコンビニ、スーパー等に勤務されている方には
特殊警棒の携帯をおすすめします!!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
★多彩な打ち方★グリップ部を持っての打ちだけでなく、棒の中央又は、先端を持っての攻撃技もできる! ←中央持ちからの打(接近戦等に有効) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆打突技◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一見簡単そうで難しいのがこ の「打突技」。 身を守る、暴漢を撃退するのが |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目的なので、力まかせに打突する必要はありません。 最少限度の力、モーションで、的確に狙った部位を打てる基本打ち又、相手の意表をついた効率良い打突技の数々です。 ※コツをつかめば、握力、腕力が無くても強力な打突をすることができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
護身では打突技より重要なのがこの「よけ技」で、相手の色々な攻撃に対するよけ方です。 基本の体さばきから、棒を巧に使ったよけ、攻守一体のよけなど、効率的なよけ技の数々です。 |
◆よけ技◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刃物に対し | 素手に対し | 長棒に対し | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※よけ技ができて初めて技として警棒が使えます。 打突の攻撃技だけできても、上手く使えません |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
万が一の場合、何が起こるかわかりません! 持っている警棒を相手につかまれてしまった場合、その手を振り解いたり、抜いたりしてはずす技です。 テコの原理や力学的技を中心に使うので、体力がない人でも簡単にできる技の数々です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆解き技◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
くずし技 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
抜き技 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棒をつかまれてしまったら、いきなり抜くのでは無く、まず相手の態勢を崩すことがコツです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
相手の態勢が崩れたところで抜き技を掛けると効果的!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※普通に護身用具として使う場合は、ここまでの技ができれば十分です。 ※初級講習、一回講習では、ここまでの技を講習します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中、上級の技で、身体をつかまれたり、組付かれたり、馬乗りになられたりした場合の解き技を初め、棒を使っての投げ技、関節技、連行技、固め技など。 主に、暴漢を連行したり、制圧したりしなければならない警備関係や、危険な職業に就いている方用の技が主となります。 このため、多少の練習が必要となりますが、棒を使ってテコの原理を応用する技がほとんどなので、基本の動きとコツを覚えれば、素手で掛ける以上に技がよく掛けられるようになります。 |
◆関節技◆ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
打突技だけでは無く、圧迫、擦り、関節技、投げ技、固め技、連行など、状況に応じてあらゆる技を使うことができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体をつかまれた場合 | 投げ技 | 連行技 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オリジナルのウレタン製ソフト警棒を使って、実戦的な練習も行いますが、試合や競技中心の勝ち負けでは無く、あくまで守る「護身」を中心に実戦練習を行います。 スポーツチャンバラや剣道のように、同じ武器同士で乱取りをするのではなく、刃物を持って襲い掛かかって来る相手を中心に、長い棒や鎖で襲って来るなど、より実戦に近い形で練習します。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆SWS製のソフト警棒◆ ⇒ 右画像上が短棒タイプ。下が特殊警棒タイプ。 スポーツチャンバラや逮捕術の用具のように柄が無いので、あらゆる方向から攻撃を繰り出すことが可能で、実戦練習に優れています。 サイズ/ 長さ50cm×径5cm |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対素手練習 殴ったり、蹴ったりして来た場合の対処法を練習します。 |
対異種練習 長い棒を初め鎖など、色々な武器で襲われた場合の実践練習をします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対刃物練習 BCGの最も基本的練習で、相手を倒すのでは無く、いかに守るかを中心に練習します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★対戦相手の持つ刃物や、棒、鎖等もSWS製のソフト武器を使用しますので 安全に実戦練習ができます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
警棒術の技を元にした他の得物を使う技です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★外之物棒術★ 警棒護身術を使って、短い棒から長い棒、さらに一般生活用品までを使えるようにする方法で、あらゆる棒状の物を、自由自在に使えるようになります。 ◆これらの物が総て使える!!◆ ◎長い棒状の物/ 棒・杖・さすまた など ◎短い棒状の物/ 寸棒・クボタン など ◎一般生活用品/ かさ・ステッキ・ほうき・モップ・おたま・雑誌 など |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★トンファーバトン(サイドハンドルバトン)★ 日本の古武道具「トンファー」を元にした警棒で、海外の多くの警察などで採用されており、通常一本で使う。 普通の警棒より攻撃性、防御性に優れ、さらに崩し技、関節技、連行技、固め技等、スムーズに多種の技が 掛けられ、護身には最適です。 ただ、一般では携帯とかが困難なので、家や公共機関、事務所等への据え置き用として、装備するとよいでしょう。 特に公共機関では「さすまた」に次ぐ護身具として装備をオススメします。 ◎講習会随時実施中 ◎限定指導員の資格希望者も募集中です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑詳細は画像を クリック!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※これらの技は、口伝として伝えられてきたものです | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この優れた技の数々をぜひ学んでみてください!! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ちょっとお試しで体験したい ⇒ 「一回体験ツアー」 に参加 入会まではしなくていいから、どんなものか浅く広く体験してみたいと言う方は 入会しないで体験できる 「一回体験ツアー」にご参加ください。 本部道場にて随時実施していますので、ご希望の日時をお知らせ頂き、相談により実施日を決定します。 お一人一回6000円 ※要事前申込み ◆「本格的に学びたい」方は会員登録をして以下の本部練習会にご参加ください ※要事前申込み ◆遠方の方、体験参加ができない方 ⇒ 「通信講座」をご利用ください ◆出張講習してほしい(団体向けに出張講習を承ります) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一定の講習を受講しそのレベルに達すると以下のライセンスが発行されます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※短棒護身術の4段以上、師範代、師範の資格取得には、実績及び本部での実地練習が必要です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これらの資格は、以下の↓セミナー参加や、通信講座で取得できます | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆資格取得セミナー◆ ※要事前申込み ・一回の講習参加で、級、段、普及指導員資格が取得できます ・初回受講時に「ライセンス証、会員証、教範DVD」がセット ◎プライベートセミナー(希望日時を相談により決め、マンツーマンで指導するセミナーです) ◎通信講座にて(通信講座教材に資格がセットされた講座です) ※飛び級段はできません。級は初級、段は初段からとなります |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
支部や教室、サークルを開設して指導したい方は、以下の方法で簡単に開設することができます。 他の武道との掛け持ち、併設もOKですので、ぜひ、警棒術を指導、普及してみませんか!! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆本部で普及指導員一回講習を受講 ↓ ◆普及指導員資格取得 |
◆通信講座普及指導員教材を購入 ↓ ◆普及指導員資格取得 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↓ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
普及指導員資格取得後、支部や教室を開設したい方は支部開設書類申請(申請料10000円)
↓ 本部から支部登録証が届く ↓ 支部、教室、サークル開設(教範教材に従って指導) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※支部は、他流派との併設、掛持ちでもかまいません | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
護身術ネットワーク
◆事務局・東京本部 /東京都練馬区土支田4-32-18 TEL・FAX03-3867-5754 ◆鹿嶋研修センター / 茨城県鹿嶋市青塚1222-3 ※問合せは東京本部へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←メールでの問合わせはこちらへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
BCGプロデュース 子供向け短棒護身術教室 | ||||||||||||
護身道短棒塾 | ||||||||||||
※護身道短棒塾とは | ||||||||||||
支部開設希望者、インストラクター資格希望者 大募集!! | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
「護身道短棒塾」は、ソフト短棒を使った子供向けの護身術教室で、競技性を楽しみながら、柳沢流護身術短棒術を学んでいくことができます。 空手、合気道などの教室の一部としてご利用することもできます。 子供に大人気の短棒塾をぜひご利用ください。 ★一回の講習でインストラクターの資格を授与!! |
||||||||||||
![]() |