トピックス・特集コーナー
★PTAなど学校行事で、是非護身術講習会を★
護身術は武道、格闘技のような攻撃型な内容ではありません。
いかに逃げる時間を作るかなど身を護るための方法です。

親子一緒に、保護者や職員の方用に・・・・
PTAや学校行事で多く取り上げられ好評を得ています。

内容は子どもだけ、親子対象、保護者の方対象と、集まりに応じてプログラムします。

今、自分の身は自分で護らなければならない時代です。
是非、1人1人が危機管理の認識を持って頂ければと思います。

★都内近郊であれば指導員が出張致します★
★100人位まで対応できます★
★基本料金は1講習30000円からですが、予算の相談に応じます★


●対刃物護身術大会開催●
年一回、護身術の技術を競う大会が実施されます。
あくまで「護身術」を前提とした競技で、競技ながら攻めでは無く、護る、逃げるが主体の競技として行われます。
★対刃物護身★
刃物で襲われた場合、指定の用具を使ってどれだけ適切な対処ができるかを競う競技で、サンダーベルト、服、バックなどを使い、刃物で襲って来る相手から身を護るもの。
ポイント制で、それらの用具で的確な攻撃をすれば勿論ポイントとなるが、刃物の攻撃をかわしながら安全地帯に逃げられればポイントが高く、攻撃よりもいかに逃げるタイミングをつかむかが重要。
★ボディーガード護身★
二人1組で刃物で襲って来る暴漢に対し、一人をうまく誘導して安全地帯へ逃がすテクニックを競う、ボディーガード競技
自分がタテとなって人を護るという主旨がよく理解され、護身のテクニックが多く見られる種目です。
※対刃物護身の練習は、系列各教室にて随時できます。
    詳細はお問合せ下さい 03-3867-5754 護身術ネットワーク事務局

練馬区職員研修で「不審者対応」講習会実施
毎年、練馬区子育て支援課の職場研修にて、「不審者対応」と題して防犯講習会が実施されています。
当日は、児童館、学童クラブ、保育園などの職員約40名が参加、個人の護身術では無く、いかに子供たちを護るかに主眼が置かれる講習となります。
当日のプログラムはまず
1,不審者対応の心得講義
2,参加の職員の方に、普段館で不審者対応の話し合いなど持たれてますか?
 防犯用具は揃えてますか?そしてその使い方はわかりますか?などを質問し、その答えに対する
 質疑応答形式で、不審者対応診断をしました。
3,実技編では、不信な来訪者に対する安全な対処法や、子供をパニックにさせない方法、刃物
 で人質が取られた場合の対処法など、具体的実技が行われました。
4,最後は実戦編で、護身ゲーム方式で、刃物で襲って来る不審者に対して、周囲の物でガード
 しながら自分が逃げる、他人を逃がすなどのテクニックを学びました。
 一人で護るのと、複数で護るのでは全然違うということを実感してもらい、多くの子供たちを預る
 施設では、職員同士のチームワークが必要と実感してもらえました。
「護身術ネットワーク」03-3867-5754