|
||
![]() |
こども(小学生)のための護身術を親子で学 ぶための内容で、親子で見て一緒に練習し てください。 戦う技ではなく、逃げ出すための方法です。 ★収録内容★ |
![]() |
|
こども護身術 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子供でも簡単にできる護身術です。 基礎知識を初め、技術的内容も、簡単に覚えられるよう構成されています。 不審者や暴漢などから身を守る護身法を初め、暴力などのイジメに合った場合の対処法まで、ケースバイケースのプログラムが用意されています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
知識編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆道の歩き方 ◆助けの求め ◆声の出し方 ◆家への入り方 ◆家で電話、来訪者の対処 ◆エレベータの乗り方 ◆登下校、塾の行き帰りの心得 ◆その他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
集合住宅は 危険がいっぱい |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マンションなど、集合住宅には子供にとって危険が数多く存在します。 日頃から子供に危険を教えておくことが大切です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※イザとなると声が出せないので、普段から 声を出す練習も必要。 又、声を出して良い時と悪い時があるのも 知ってますか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎護身の技術を磨く前に、心得として身につけなければならない ことがたくさんあります。 まず、このような事を家族で話し合い、危機管理意識を持つこと が重要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
技術編 | 子供にも簡単にできる護身技術です。 通常、子供は難しいことはできませんので、その場から逃げ出し、助けを求める時間を作る方法の数々です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆体を半身に ◆安全なころび方 ◆腕をつかまれたら ◆つかまれた手をふりほどく方法 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆指の攻め方 ◆つねる、握る ◆バンザイで守る ◆ローリングで抜け出す ◆かみつき方 ◆髪の毛を引かれたら ◆刃物から身を守る方法 ・致命傷になる所を刺されないようにする方法 ・通り魔から守る法 ・周囲の物をタテとして使う方法 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こどもにも護身用具は必要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
子供に護身用具を持たせるのはかなり抵抗がありますが、犯罪者から身を守るには、やはりそれなりの用具の助けが必要となります。 この矛盾を解消するため、護身術ネットワークでは、周囲の生活用品を護身用具の代用として使う使い方を指導します。 子供にも安全により確実に使用することができ、身を守るための強い味方となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お父さん、お母さんが子供を守る
「ボディーガード護身」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家族で出かけている時、家にいる時も危険はいつ起こるかわかりません。 そんな時、「ボディーガード護身術」を使って、子供を守る方法を指導します。 自分も逃げながら、家族を逃がし、通報したり、警察が来るまでの時間を作る方法です |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こども護身術は、以上のような基礎知識から、武道では無い逃げるための方法を練習して、子供に危機管理意識を高めてもらうのが目的です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆出張講習会も随時受付中◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学校、町会などへ出張して「こども護身術講習会」を実施します。PTAの行事等でも好評です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆普及指導員募集中◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子供に護身術を指導して行きたい方(学校の先生・児童館の職員・道場の指導員 など) に、一回講習で「こども護身術」限定指導員資格を授与します。 講習は正柳館本部道場にて随時実施しています。 お申込みは、ご都合の良い日時をご連絡ください、相談の上実施日を決定します。 ※講習料 30000円(講習料、登録手続料、DVD教材、指導員免状込の価格) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
護身術ネットワーク事務局 03(3867)5754
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||