ケガから身を護る! | ||||||||||||||||||||||||||||||
子供が物を喉につまらせた、さてどうしよう・・・ その他ヤケド、骨折、血を止める方法など、簡単な応急処置法は是非知っておくことが必要です。 救急車を待っていては間に合いません。護身術では応急処置法も必要となります ★庶民的な、簡単にできる応急処置法が中心です★ |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
◆身近な物が応急処置の道具になります◆ | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
ダンボールを骨折時の副木として | ストッキングは工夫次第で色々な用途に・・・ | タオルをこのように切ると包帯に変身!! | ||||||||||||||||||||||||||||
★応急処置法でも、周囲の物が総てあなたの味方になります★ | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
◆楽しい、応急処置法講習会◆
正柳館で行っている応急処置法講習会は、事務的な堅苦しいものでは無く、ウラ技のような方法を紹介したり、他では教えない、衛生具の代用として色々な物を使う方法など、ユニークで実用的な講習会です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
「護身術ネットワーク」03-3867-5754 |