|
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
刃物に対する護身法ですが、武道や軍隊式のように、相手を倒す、ねじ伏せる、連行すると言った技とは異なり、何の心得も無い一般の人が、急に刃物で襲われた場合、その危機を回避するためのコツを指導します。 | |||||||||||||||||||||
対刃物講習会の様子↑ | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
◆対刃物五つのコツ◆ 1)突然襲われた場合、致命傷になる所を切刺されないようにする 2)素手では決して立ち向かわない 3)周囲の物をより効果的に使用し、刃物から身をかわす 4)自分から攻めない 5)冷静な観察力と状況判断 |
|||||||||||||||||||||
◆講習の内容◆ ◎1回講習では「ちょっとしたコツで刃物から身を護る方法」と題して、一回の講習で刃物から 身を護るためのコツを指導します。 技術的には一回の講習では不十分ですが、「コツ」として知識を得るだけで、何も知らない人 に比べれば、はるかに身を護れるようになります。 ◎定例コース、短期コースでは、このコツをさらに体に覚えこませる反復練習と、ソフトな刃物を 使っての実戦的練習を行います。より高度な対刃物法を身につけることができます。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||
◆ソフト安全用具による実戦練習◆ | |||||||||||||||||||||
軟らかい素材でできた身の回りにある道具や護身具を使って 刃物で襲われた時の実戦練習をします。 ★ソフト刃物で自由に突き切りして来るのを、ソフト用具を使っ |
|||||||||||||||||||||
↑実戦練習用に作られた ソフト用具 提供SWS |
|||||||||||||||||||||
※あくまで護身が目的ですから、勝ち負け中心又、攻撃中心にならないよう 練習して下さい |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
刃物護身、対刃物実戦練習は正柳館の各教室にて随時実施していま 体験参加(有料)もできますので、ぜひ体験してみて下さ ※体験申し込みは「護身術ネットワーク」03-3867-5754まで※ |